『the very best of b-flower 〜 songs written between 1987 and 1998』 2016 BM Tunes
b-flower、結成31年目の初ベスト盤(2枚組CD)
初期の代表曲「日曜日のミツバチ」や「ペニーアーケードの年」から、英国で評価の高かった「静かにして、何もしない」、メジャーでのポップチューン「太陽の雫」、ファン人気投票1位の「地の果てより発つ」、2014年のセルフカバー「永遠の59秒目(2014Kyoto Version)」まで、b-flowerの長きにわたる活動を知るには最適な入門用の全34曲。これらの曲が、2017年以降の現在進行形の作品へと繋がっている。
Disc1
1.ペニーアーケードの年
2.日曜日のミツバチ
3.グライダーと長靴
4.Bye Bye Canary Bird
5.太陽を待ちながら
6.リラの咲く日々
7.トゥッティ・フルッティ・アイスクリームが溶けて悲しい
8.始まる、もしくはそこで終わる
9.35°07′
10.冬の最後の雪(Clover Chronicles1 Version)
11.Both Sides Now
12.Dear, 1984年の僕(Clover Chronicles1 Version)
13.North Marine Drive(Single Version)
14.コバルト
15.Grocery Andromeda
16.完璧なキス
17.何だかまだよく判らない(Single Version)
18.サトウカエデの下で(Original Version)
Disc2
1.太陽の雫(Single Version)
2.Jet Jet Coaster(Single Version)
3.Yeah!
4.21世紀のダーウィン
5.臨海ニュータウン(Acoustic Version)
6.内緒にしよう_ <Common Love In Suburbia>
7.グレープフルーツ・スプーン・マン
8.明星
9.時空のバタフライ(Single Version)
10.ヒバリが鳴く頃に
11.蛍
12.丘の人
13.October Song
14.地の果てより発つ(Single Version)
15.動物園へ行こうよ(2014 kyoto version)
16.永遠の59秒目(2014 kyoto version)
b-flower
八野 英史:Vocal、Guitar、鈴木 浩:Guitar、細海 魚:Keyboards(2014〜)、湯田 洋志:Bass(〜1992、2015〜)
小林 文雄:Drums(2017〜)
旧メンバー
橋本 宗樹:Drums(〜1991)、小池 克典:Keyboards(〜1992)、宮 大:Bass(〜2014)、岡部 亘:Drums・Guitar(1991〜2017)
2018
7 inch vinyl『I Wanna Be Free』
Seeds Records 発売中
1 自由になりたい
2 SPARKLE
Personnel:Hideshi Hachino(Vo,G),, Hiroshi Suzuki(G), Sakana Hosomi(Key), Hiroshi Yuda(B),Fumio Kobayashi(Dr)
Producer:b-flower
b-flower初の王道ギターポップシングル。限定300枚。
2018
7 inch flexi『b-flower&The Laundries』
Seeds Records 発売中
1 Another Sunny Day / b-flower
2 I Call Your Name / The Laundries
Personnel:Hideshi Hachino(Vo,G),, Hiroshi Suzuki(G), Sakana Hosomi(Key), Hiroshi Yuda(B),Fumio Kobayashi(Dr)
Producer:b-flower
2018年10月13日の高円寺HIGHでのイベント出演を記念してのb-flowerとThe Laundriesのスプリットフレキシ(ソノシート)。限定250枚。
2016
Single『僕は僕の子供達を戦争へは行かせない』
SEEDS RECORDS 配信
1 僕は僕の子供達を戦争へは行かせない
Personnel:Hideshi Hachino(Vo,G), Wataru Okabe(Per,G), Hiroshi Suzuki(G), Sakana Hosomi(Key), Hiroshi Yuda(B)
Producer:b-flower
あまりにも直截的な歌詞が賛否両論を巻き起こしたプロテストソング。
2015
7 inch vinyl『you are the one for me』
Sugarfrost Records 発売中
1 純真
2 舟(2014 New Recording)
Personnel:Hideshi Hachino(Vo,G),Wataru Okabe(Dr),
Hiroshi Suzuki(G), Sakana Hosomi(Key,B)、
Strings Arrangement:Hisaaki Hogari Producer:b-flower
作詞・作曲の八野をして、“一生に一曲しか書けない”と言わしめた、宝石のように美しい究極のラブソング「純真」と、メジャーデビュー曲「舟」の新録音。ジャケットはしゅがふろ山内章子デザインの手刷り。
Single『you are the one for me』
SEEDS RECORDS 配信
1 純真
7インチ収録の「純真」を配信リリース。配信用ジャケットは細海魚デザイン。
2015
Single『四月の恋』
SEEDS RECORDS 配信
1 四月の恋
Personnel:Hideshi Hachino(Vo), Wataru Okabe(Dr,G), Hiroshi Suzuki(G), Sakana Hosomi(Key,B)、Strings Arrangement:Hisaaki Hogari Producer:b-flower
ストリングスアレンジに保刈久明氏、エンジニアにはアルバム「b-flower」以来の森岡徹也氏を迎えた美しい春の曲。
2014
Single『永遠の59秒目 c/w 動物園へ行こうよ』
SEEDS RECORDS 配信
1 永遠の59秒目(2014Kyoto Version)
2 動物園へ行こうよ(2014Kyoto Version)
Personnel:Hideshi Hachino(Vo,G), Wataru Okabe(Dr,G), Hiroshi Suzuki(G), Sakana Hosomi(Key,B,G)
Producer:b-flower
2014年に京都で新録音されたセルフカバー 配信シングル。本作より細海魚正式加入。
2012
Single『つまらない大人になってしまった』
SEEDS RECORDS 配信
1 つまらない大人になってしまった
Personnel:Hideshi Hachino(Vo,G), Wataru Okabe(Dr), Hiroshi Suzuki(G), Sakana Hosomi(Key,B,G)
Producer:b-flower
2012年の記念すべき再始動 配信シングル。
1999
Mini Album『PAINT MY SOUL』
agent con-cipio CD 廃盤
1 DO YOU LOVE ME?
2 I NEED YOU
3 1965年のクリスマスタイム
4 ホリデーは最高!
5 2001 XYLITOL GUM COMPANY
6 BABY CRY
7 THERE'S A KIND OF HUSH
Personnel:Hideshi Hachino(Vo,G), Wataru Okabe(Dr,G,Key), Masaru Miya(B)Producer:b-flower
60年代POP色の濃い7曲入りミニアルバム。
1998
Single『地の果てより発つ』
東芝EMI suite supuesto! CD 廃盤
1 地の果てより発つ
2 ヒバリが鳴く頃に
3 地の果てより発つ(snow bell version)
Personnel:Hideshi Hachino(Vo,G), Wataru Okabe(Dr,G), Hiroshi Suzuki(G), Masaru Miya(B)、Musicians:Sakana Hosomi(Key)
Producer:M1 b-flower + Sakana Hosomi、M2 Sakana Hosomi
メジャーラスト Single。
1998
Single『蛍』
東芝EMI suite supuesto! CD 廃盤、iTunes Store 配信中
1 蛍
2 約束の橋(Muddy Dry Fish Mix)
3 蛍(instrumental)
Personnel:Hideshi Hachino(Vo,G), Wataru Okabe(Dr,G), Hiroshi Suzuki(G), Masaru Miya(B)、Musicians:Sakana Hosomi(Key)
Producer:M1 b-flower + Sakana Hosomi、M2 Sakana Hosomi
メジャー8th Single。
1998
6th Album『b-flower』
東芝EMI suite supuesto! CD 廃盤
iTunes Store 配信中
1 嬉しいことや悲しいこと
2 時空のバタフライ
3 丘の人
4 ハッピィ遊牧
5 蛍
6 永遠の59秒目
7 Giant Killer
8 October Song
9 春にして君を想う
10 地の果てより発つ 〜何本もの光の矢がそこから降る
Personnel:Hideshi Hachino(Vo,G), Wataru Okabe(Dr,G), Hiroshi Suzuki(G), Masaru Miya(B)
Producer:b-flower + Sakana Hosomi(key)
タイトルにバンド名を冠した6枚目のフルアルバム。
1997
Single『時空のバタフライ』
東芝EMI suite supuesto! CD 廃盤
1 時空のバタフライ
2 永遠の59秒目(another version)
Personnel:Hideshi Hachino(Vo,G), Wataru Okabe(Dr,G), Hiroshi Suzuki(G), Masaru Miya(B)
Musicians:Sakana Hosomi(Key)
Producer:b-flower + Sakana Hosomi
メジャー7th Single。
1996
Single『明星』
東芝EMI suite supuesto! CD 廃盤
1 明星
2 臨海ニュータウン(Acoustic Version)
Personnel:Hideshi Hachino(Vo,G), Wataru Okabe(Dr,G), Hiroshi Suzuki(G), Masaru Miya(B)
Musician:Toshiyuki Yasuda
Producer:m1.Yukihiro Fukutomi, m2.b-flower+Sakana Hosomi(piano)
メジャー6th Single。
1996
5th Album『CLOCKWISE』
東芝EMI suite supuesto! CD 廃盤
1 ワイルド・ボーイ
2 内緒にしよう(Common Love In Suburbia)
3 Jet Jet Coaster
4 グレープフルーツ・スプーン・マン
5 給水塔から
6 ミドルクラス
7 臨海ニュータウン
8 Local Daily News
9 21世紀のダーウィン
10 Ben & Lucy
11 平日ダイヤ
12 太陽の雫
Musicians:Yuzuru Tomita(Key),加藤Joe 高志Strings ,他
Producer:Yukihiro Fukutomi
60年代や90年代の英国ロックバンド作品にヒントを得た、日本の近郊都市を舞台にしたコンセプトアルバム。
1996
Single『JET JET COASTER』
東芝EMI suite supuesto! CD 廃盤
1 JET JET COASTER
2 昼顔海岸
3 JET JET COASTER(instrumental)
Hideshi Hachino(Vo,G), Wataru Okabe(Dr,G) ,Hiroshi Suzuki(G), Masaru Miya(B)
Musicians:Yuzuru Tomita(Key)
Producer: Yukihiro Fukutomi(Key)
メジャー5th Single。
1995
Single『太陽の雫』
東芝EMI suite supuesto! CD 廃盤
1 太陽の雫
2 Yeah!
3 太陽の雫(instrumental)
Hideshi Hachino(Vo,G), Wataru Okabe(Dr,G) ,Hiroshi Suzuki(G), Masaru Miya(B)
Musicians:Yuzuru Tomita(Key)
Producer:M1 Yukihiro Fukutomi(Key)、M2 Sakana Hosomi
メジャー4th Single。
1995
4th Album『Grocery Andromeda』
東芝EMI suite supuesto! CD 廃盤
1 #1995
2 雪の朝ロビンのように
3 哀しきアストロノーツ
4 完璧なキス
5 サトウカエデの下で(Original Version)
6 めばえ
7 Love & Peace?
8 入江への往復
9 海に住みたい
10 Grocery Andromeda(instrumental)
11 何だかまだよく判らない
12 North Marine Drive(Album Mix)
Producer:Takafumi Sotoma Sakana Hosomi(Key) Co-Producer:Keiichi Tomita(Key)
メジャーでのアルバム2作目。外間隆史に加え、プロデューサー&キーボーディストとして細海魚が参加。メンバー4人のバラエティーに富んだ楽曲が並ぶ、コアファンからの評価が高い作品。
1995
Single『North Marine Drive』
東芝EMI suite supuesto! CD 廃盤
1 North Marine Drive
2 君のいないところへ
Hideshi Hachino(Vo,G), Wataru Okabe(Dr,G) ,Hiroshi Suzuki(G), Masaru Miya(B)
Producer:m1.Sakana Hosomi(Key)+b-flower
m2.Takafumi Sotoma
Co-Producer: m2.Keiichi Tomita(Key)
メジャー3rd Single。
1994
Single『雪の朝、ロビンのように』
東芝EMI suite supuesto! CD 廃盤
1 雪の朝、ロビンのように
2 何だかまだよく判らない
Hideshi Hachino(Vo,G), Wataru Okabe(Dr,G) ,Hiroshi Suzuki(G), Masaru Miya(B)
Producer:m1.Takafumi Sotoma
m2.Sakana Hosomi(Key)
Co-Producer:m1.Keiichi Tomita(Key)
メジャー2nd Single。
1994
7 inch vinyl『Strings』
Sugarfrost Records SOLD OUT
1 Strings(誕生日)
2 Country Robinson
(紺碧の空、キッチンの赤い壁)
Hideshi Hachino(Vo,G), Wataru Okabe(Dr), Masaru Miya(B),Katsunori Koike(Key), Hiroshi Suzuki(G),
イギリスのシュガーフロスト・レコードからの7inchアナログ。英語タイトル「Country Robinson」は本タイトルがつく前の仮タイトルがそのまま英語本タイトルに。
1994
Mini Album『Clover Chronicles 1』
東芝EMI suite supuesto! CD 廃盤
1 誕生日
2 日曜日のミツバチ
3 ペニーアーケードの年
4 Dear, 1984年の僕
5 冬の最後の雪
6 Both Sides, Now
7 サトウカエデの下で
Hideshi Hachino(Vo,G), Wataru Okabe(Dr), Hiroshi Suzuki(G), Masaru Miya(B)
Producer:Takafumi Sotoma b-flower(m2)
Co-Producer:Keiichi Tomita(Key)
インディーズ時代の曲のNew Recordingに、ジョニ・ミッチェルの「青春の光と影」のカバー、新曲2曲を加えたミニアルバム。
1993
Single『舟』
東芝EMI suite supuesto! CD 廃盤
1 舟
2 ペニーアーケードの年(New Recording)
Hideshi Hachino(Vo,G), Wataru Okabe(Dr,G) ,Hiroshi Suzuki(G), Masaru Miya(B)
Producer:Takafumi Sotoma , Co-Producer:Keiichi Tomita(Key)
メジャー1st Single。ジャケットはノルウェーで撮影
1993
3rd Album『World's End Laundry』〜メルカトルのための11行詩
東芝EMI suite supuesto! CD 廃盤
1 リラの咲く日々
2 天使のチェインソー
3 トゥッティ・フルッティ・アイスクリームが溶けて悲しい
4 紺碧の空、キッチンの赤い壁
5 夜の国へ
6 始まる、もしくはそこで終わる
7 冷蔵庫に捨てる
8 舟
9 星狩りの夜
10 夏の日の葉脈
11 35°07′
Hideshi Hachino(Vo,G), Wataru Okabe(Dr,G) ,Hiroshi Suzuki(G), Masaru Miya(B)
Producer:Takafumi Sotoma , Co-Producer:Keiichi Tomita(Key)
外間隆史をプロデューサーに迎え、ネオアコ、ギタポの枠にとらわれない新境地へ歩み始めたメジャーデビューアルバム。
1992
2nd Album『ムクドリの眼をした少年』
Por supuesto! CD 廃盤
1 太陽を待ちながら
2 ママをシャベルで打つな
3 春の晴れた午後、シャングリラは...
4 孤立するピーターのくるぶし
5 冬の最後の雪
6 ゆりかごに眠る老人
7 冷蔵庫を捨てる(instrumental)
8 Bye Bye Canary Bird
9 Nobody Knows This Is Nowhere
10 動物園へ行こうよ
Hideshi Hachino(Vo,G), Wataru Okabe(Dr), Masaru Miya(B),Katsunori Koike(Key), Hiroshi Suzuki(G),
わずか12日でレコーディングされた2ndアルバム。原液濃度が濃い重要な作品。
1992
7 inch vinyl『stay still』
Sugarfrost Records SOLD OUT
1 静かにして、何もしない(stay still)
2 冬の最後の雪
Hideshi Hachino(Vo,G), Wataru Okabe(Dr), Masaru Miya(B),Katsunori Koike(Key), Hiroshi Suzuki(G),
イギリスのシュガーフロスト・レコードからの7inchアナログ。”初めて聴いた時、僕はあっという間にその世界に吸い込まれた。極めてシンプルながら波打つようなボーカル。心を穏やかにしてくれる完璧な曲だ”とは、タイトル曲へのAnother Sunny Dayのハーヴィ・ウィリアムスのコメント。
1992
EP『nobody knows this is nowhere』
Por supuesto! CD 廃盤
1 グライダーと長靴(Remix)
2 動物園へ行こうよ
3 ペニーアーケードの年(Remix)
4 静かにして、何もしない
Hideshi Hachino(Vo,G), Hiroshi Yuda(B), Wataru Okabe(Dr), Masaru Miya(B),Katsunori Koike(Key), Hiroshi Suzuki(G),
Muneki Hashimoto(Dr/m3)
イギリスのシュガーフロスト・レコードのコンピレーション盤『Birth Of The True』への参加曲「グライダーと長靴」のRemixと、Sugarfrostからの7inchアナログ「静かにして、何もしない」を含む4曲入り。
1991
1st Album『ペニーアーケードの年』
Por supuesto! CD 廃盤
1 ペニーアーケードの年
2 Knock! Knock! Knock!
3 Graceland
4 僕のせいじゃない
5 Dear, 1984年の僕
6 プロテストソング(instrumental)
7 日曜日のミツバチ
8 でもそれはこわれやすい
9 そこは君の場所ではない
10 丘の人、森の人(instrumental)
11 君がいなくなると淋しくなるよ
12 April Rain
Hideshi Hachino(Vo,G), Hiroshi Yuda(B), Muneki Hashimoto(Dr), Katsunori Koike(Key), Hiroshi Suzuki(G), Wataru Okabe(Dr/m4,m9)
ポルスプエスト・レーベルからの1stアルバム。初期代表楽曲を多く含むものの、演奏、録音、歌唱、ミックス、全てに未熟で聴ききづらい(メンバー談)。
1990
1st EP『日曜日のミツバチ』
SEEDS RECORDS CD SOLD OUT
1 日曜日のミツバチ(Manchester Version)
2 Brilliant Dream
3 エスケイプ、それも37回目の・・・
4 日曜日のミツバチ(Bristol Version)
Hideshi Hachino(Vo,G), Hiroshi Yuda(B),
Muneki Hashimoto(Dr),
Katsunori Koike(Key), Hiroshi Suzuki(G)
自ら立ち上げたインディーレーベル SEEDS RECORDS からの自主製作盤第1弾 SEEDS 001。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から